人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ダイニングキッチンのここを目隠し

ずっとどうにかしなくてはと気になっていたのがここ。

ダイニングキッチンのここを目隠し_c0358651_22310816.jpg

無印のチェストの奥...


  






ここです。


ダイニングキッチンのここを目隠し_c0358651_22334384.jpg

読みかけの雑誌やDM、充電器などがガサっと置かれています。



ダイニングキッチンのここを目隠し_c0358651_22333101.jpg


奥にはコンセントがあるため、ここを塞いでしまうと便利が悪くて。


どうにかしてスッキリ見せれないかな~と悶々としていたのですが。



大好きなプラダンで目隠しを作ることを思いつきました!



まず、上の写真のスペースに合わせてプラダンを切り取り。


ダイニングキッチンのここを目隠し_c0358651_22332193.jpg

くり抜いたのは、コンセント部分にあたるところ。



切れ目を入れてパキっと折ります。

ダイニングキッチンのここを目隠し_c0358651_22330668.jpg


これでほとんどの作業終了。笑


ダイニングキッチンのここを目隠し_c0358651_22325544.jpg

完成に近づいてきましたーーー。



そしてここにクロスを掛けるのです。




キッチンクロスをダブルクリップで固定。

ダイニングキッチンのここを目隠し_c0358651_22324482.jpg


IKEA キッチンクロス ELLY



ここで、プラダンに支えがいることに気づき...

(並べた書類が支えになってくれると思ったのですが、やはり不安定。)


ダイニングキッチンのここを目隠し_c0358651_22323239.jpg

分かりづらいですが、両脇にプラダンの脚を取り付けました。

固定は両面テープでプラダン同士をくっつけただけ。

これでビクともしなくなりました。


完成ヽ(*´∀`)ノ 


では。

【Before】
ダイニングキッチンのここを目隠し_c0358651_22334384.jpg



【After】
ダイニングキッチンのここを目隠し_c0358651_22321070.jpg

10分ほどで作れました♪


プラダンの脚も付けたおかげで、かなり頑丈になり。

ちょっとしたものなら乗せれちゃいます。

ダイニングキッチンのここを目隠し_c0358651_22315875.jpg



いっそのこと、ここには何も置かないように努力しようとしましたが。

一日の中で、私が一番長い時間過ごす場所がここ。

どうしても、ここにモノが集中してしまうのです。

お客様からは見えない場所ではあるものの、ここを通るたびにモヤモヤしていて。


簡単な方法ではありますが、見た目をスッキリ(中ごっちゃり。笑)させることに成功 ♪

クロスもすぐに取り外せ、飽きてきたらちょこちょこ変えることも出来ます。



完全に自己満足な世界ですが。笑

プチ改善で気分も爽快です(´∀`●)


ダイニングキッチンのここを目隠し_c0358651_22314381.jpg



今日もお越しいただきありがとうございました。
みなさまの応援クリックが更新の励みになります♪
↓お手数ですがポチッとしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♡

by n-lattice | 2015-07-09 05:57 | 手作り

北欧×和インテリア・整理収納・おうちごはん。整理収納アドバイザー1級取得。2016.11月に著書を出版。


by Na~
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31