2015年 12月 15日
洗面室のごちゃごちゃを一発で解消!
ここ最近、洗面収納や洗剤容器等の見直しを行い、少しずつ整ってきました。



先日少し触れましたが...今の状態になって、改めて気になるところ。

そう、この蛇口やコンセント等のごちゃごちゃ...
ここを雑なやり方ではありますが、突っ張り棒とファブリックで隠してしまおう作戦。

スーパーセールで購入したH55を、洗濯機上部のスペースに合わせてカット。
ミシンでダーーっと縫って、突っ張り棒が入る程度の輪っかを作りました。
ここに突っ張り棒を通し、洗濯機上部に固定して完了です♡

カーテンリングを付けるよりも、スッキリな見た目になりました♪

![]() 北欧デザインでハンドメイド |
![]() 北欧ファブリック |
これで蛇口やコンセントがすっぽりと隠れ、こまごましたものがなかったことに♪

この眺め、私的には大満足~ヾ(o´∀`o)ノ
目障りなものを布で覆ったというだけですが...笑

今さらですが、洗濯機に貼られていた説明書きのシールも思い切って剥がしました。
2年間使用して、一度もこのシールを読んだことがなかったので...
剥がしたシールは取説と一緒に保管。
真っ白でスッキリーーーーーーーーー♪

これでファブリックの奥は、見えない空間になりましたので...
ここを少しカスタマイズして、使いやすい洗面室にしてみたいと思います。
近日中にご紹介できればいいな...と思います(。・∀・)
![]() わが家の快適収納 |
![]() シンプルで綺麗な収納&片付け |
![]() 素敵な洗面所♪ |
![]() 白・ホワイト・ほわいと!! |
![]() スッキリさせた場所・もの |

今日もお越しいただきありがとうございました。
みなさまの応援クリックが更新の励みになります♪
↓お手数ですがポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♡